普段あなたはどんな感じでメイクをしていますか?
メイクというのは顔の欠点を補ったり、魅力を引き立たせる役割をもっています。そして、やり方によってはすっぴんの時とは全く違う顔に変身させることだってできます。
そして、ニコニコ動画での実況放送をしたりしている「砂糖るき」さんはそういったメイクの使い手。
一言でいうと、ハッキリ言って詐欺レb…もとい芸術レベルです。
では、実際にはどんな方法で、どんな道具を使って大変身を遂げているのでしょうか?
今回はメイクの使い手であるニコニコ生主として有名な砂糖るきさんのメイク方法を紹介しつつ、彼女のメイク方法や使っている道具、二重のやり方などについて紹介してみます。
[ad#uesingle]
[ad#uedouble]
砂糖るきの驚きのメイク!やり方や方法とは?
彼女は北海道の札幌に在住の普通の会社員なのだそうです。タレント業を副業としてこなされています。
ニコニコ動画で「踊り子」という名目で音楽に合わせて踊る動画を投稿する傍ら、タレントとしてテレビやラジオに出演されていたりもするみたいです。
砂糖るきさんのメイク動画については、ニコニコ動画で方法を紹介しながら公開されています。メイク前と後で顔がぜんぜん違うことで話題になった彼女はメイク方法があまりにも凄いのです。
参考動画 → Youtube 砂糖るきのメイクの方法は?
実際にメイク方法を解説している動画が無いのが残念なのですが・・・。
とにかく彼女のメイク方法・やり方は「塗ったり、テープを切ったり貼ったりして立体感を出したり大きくしている」技術に特化していると言うことです。
コレを見たネットの反応は、
- マジで!?
- ええええええ!どんなやり方?
- 別人じゃん!
- コレって詐欺じゃないの?
- 見た目はぜんぜん違うけど、肌は綺麗みたい!
などなど、様々なリアクションがありますが一番多かったのは
「メイク前と後で顔がぜんぜん違う」
という事でした。
よく、「女性の顔はこれだから怖い・・・。」なんていう発言もありますが、彼女のメイク方法を見たり聞いたりする限りでは「職人技の一種」のような感じすら醸し出しているので、このテクニックすら再現できればすっぴんさえ見せなければ街中の異性は振り向くこと請け合いでしょう。
このように、「どんなメイク方法でそこまで変われるの!?」と疑問に思う方がかなり多かったそうで、彼女は動画の公開のみならず彼女自身がそのメイク方法を綴った本を出版していたことでも話題になりました。
というわけで、砂糖るきのメイク方法・やり方の考察
・メイク方法の共通点として、とにかく立体感や大きさを出すように工夫している
・特に目の周りのメイク方法は凝っていて、 道具を駆使しまくっている
[ad#co-2]
[ad#nakadouble]
コレさえあれば無敵?二重のやり方と道具はこんな感じ
彼女のメイク方法については、上で紹介したようなポイントを守れば再現できると思います。とは言っても「具体的な方法」については彼女のテクニックの高さもあるのですべてを伝えきれないのが惜しい所。
ですが砂糖るきさんのメイク方法を見る限り、一番技術が必要なのは「二重メイク」をしている部分だと思いますが、実際にはどんなやり方でどんな道具を使っているのでしょうか?
調べてみるとそこまで高価なものを使っているわけではなさそう。お手軽にマネができるのも魅力的ですね。
では、彼女の使っているお気に入りのメイク道具や二重のために欠かせない「武器」ともいえる道具を紹介していきます。
ぱっちり二重を作るための道具その1.「アイテープ」
ビー・エヌというメーカーから発売されている、「マイクロファイバー」というアイテープです。二重には必須のアイテムになり、これが剥がれてしまうと外出先では修正不可能になるので、意外と重要な道具でもあったりします。
これをまぶたに食い込ませることによって二重を強制的につくりあげているようです。材料のテクスチャ(硬さ)も程よいしなやかさがあり、かつやわらかすぎないので二重を作って維持するためのコシもある二重づくりのためのイチオシ道具のようです。
ビー・エヌ マイクロファイバー
スポンサーリンク
ぱっちり二重を作るための道具その2.「つけまつげ」
安さの殿堂ドン・キホーテに売っているおなじみのメイク道具ですね。つけまつげの種類にもいろいろあり、彼女のおすすめしているモデルは以下のようになっています。
通販では売っておらず、ドンキのみの取扱いになっていますが近所の100均でも売っていそうな気はします。でも、つけまつげって微妙に違うんですよね。二重のやり方でもものによっては不自然になったりしますし。
彼女のオススメ以下のつけまつげのようです。
上まつげ:Nature is Lovelyの リッチアイE-9
下まつげ:PINK JEM(ピンクジェム)のPT-07
ぱっちり二重を作るための道具その3.「アイシャドウ」
まぶたメイクの要となるアイシャドウですが、ぱっちり二重を作るためには欠かせない道具です。特にグラデーションのやり方1つで目の大きさにだいぶ違いが出てくるので、ここはメイクでもしっかりとしたい所ですね。
KOSEのVISE(ヴィセ)グラムヌードアイズN-1
ぱっちり二重を作るための道具その4.「アイライナー」
まぶたの縁に濃いグラデーションを書き込み、目の大きさをごまかす(訂正)際立たせる道具ですね。
こちらのアイライナーを砂糖るきさんはオススメされているみたいです。
アイスクリーム(EYESCREAM) リキッドアイライナー
ぱっちり二重を作るための道具その5.「涙袋」
目の下のぷっくりとした膨らみの所ですね。「美しい女性には、涙袋がある」という格言もあるとかないとかありますが、涙袋を作るためのメイク方法が存在するのも確かです。涙袋があるのと無いのとでは印象もかなり違うみたいで、メイクでは完成度の違いに下を巻いてしまいます。
参考画像 → Google画像検索 涙袋
CANMAKE(キャンメイク)ライティングリキッドアイズ 01
こちらも百均の商品です。お手頃に実践できるのはすごく魅力的ですね!
まとめ
砂糖るきさんの驚きのメイク方法や二重に必要な道具・やり方についての情報でした。
これさえマスターすれば、わりと簡単に、二重の方法をマスターできるのではないかと思うのでまずは道具集めからですね。個人的にはもっと高い化粧品なのかと思いきや、意外にお値打ちの道具も中にはあったりして驚きです。このあたりは、砂糖るきさんのメイク技術もあっての事でしょう。
ただし、二重メイクを悪用することは厳禁です。笑
「騙された!」なんて事のないように、すっぴんとの差を出来るだけ縮めたメイク方法を心がけたほうがいい・・・かも?
スポンサーリンク