離乳食って思ってたより食べないから、めんどくさい、つらいって思うこともあって大変ですよね。
離乳食って今まで以上に手間がかかるし、はじめての場合は慣れないですし、工程も多いのでとっても大変だと思うんです。
【どうして食べてくれないの…もう作りたくない(泣)】
みたいに思うこともあるかもしれないですし、かわいいはずのわが子にイライラしちゃってる、でもってそのイライラしている自分に自己嫌悪すら抱いている。
そんな時に離乳食を作るのがめんどくさい、あげたくないなって、つい感じること、あるのではないのでしょうか?
きっと、あったからこそ今ココまで読んでくださっているはずです。
でも、あなたは悪くありません。
自分にイライラしたり、これからも永く付き合っていくお子さんの栄養が偏って離乳食を満足に食べてくれないまま、そのストレスを蓄積したら元も子もないですよね。
でも、そんな不満を解決する方法があったのなら…費用的にも普通にスーパーとかで買い出しする金額と同等程度だったらどうでしょう?
育児にとって離乳食を作る時間が省けるのはかなり大きいプラスなポイントだと思います。そこで私も思い切って「カインデスト(旧名称:ミタス)」という月額制のサービスを使ってみたのです。
結論としては、
- まぜてかけるだけ
- レンジでチン
- 使い切りできるパウチで持ち運びにも便利
だという点に気づき大変便利で感動しました。
お試しサンプルを依頼すれば、初回お試しが980円で3食ぶんついてくるわけなので、普通にスーパーで買い出しをするよりも安上がりに離乳食を試せる可能性もあります。
<カインデストのお試しセット内容>
初回 980円 2回目以降 5,980円/2週1回配送
※現在先行予約販売特典として
2回目のみ上記価格より500円オフでお届け
お子さんの成長期(4つの時期)に合わせた栄養・形状の野菜ベースのおかずパウチが届きます。
初回 :おかずパウチ3種
2回目 :2週間)おかずパウチ5種×2
同梱物:レシピ含む離乳食ガイドブック
今回は安全・安心で健康的な離乳食が気軽に食べられるカインデストを筆者が実際に試してみましたので、ぜひご参考にされてみてください。
スポンサーリンク
離乳食がめんどくさい!と思う瞬間。人に相談しても解決しない、3つの大きな悩み
大変ですよね。
でもムリも無いと思います。
なぜなら、1年以上もお母さんのお乳やミルクで育ってきた赤ちゃんにとっては大きなイベントですし、口に含んだこともないようなモノを食べるわけなので。
でも、お母さんの言い分もあると思うんですよ!
この記事をご覧になっているあなたはまさに
- 子供が離乳食を食べてくれない…。
- 初産ではじめての子なのでよくわからないし大変
- 二人目の子で、1人めの子もまだ満足に食べてないのにヤバい大変
離乳食を食べさせる時ってとにかく不慣れだったり、大変なことがあると思います。
気になるポイントを挙げるとするならば、おおきくこの3つでしょうか。
- 時間はかかるし大変…。
- 食べてくれないと落ち込んじゃう…。
- かといって添加物は怖い…。
なので親の都合で栄養面などで宜しくない状態にするのはある意味良くないわけです。
これら個人的に感じたポイントを解説していきますね。
食べてくれないとズーンと落ち込んじゃいがち問題
ただでさえ慣れない育児なのに…。
離乳食は、普通の食事と比べるとそれなりの手間がかかりますよね。
栄養バランスを考えるために
- レシピサイトや本で作り方を予習して献立を考え
- 食材買って
- 皮をキッレーにむいて
- グラグラに柔らかくなるまで茹で
- 茹でたら裏ごしして
- 冷ましたら冷凍トレイに流して固めて
- ちょうどいい温度に解凍して…
みたいに、普通の食事ではまずない工程が存在し、相当手間暇かけた調理をしまくらないといけません。
そんな中で食べてくれない現象が起こったらどうか?
いくらまだ味覚の発達していない乳児とはいえ
「わたしの料理、美味しくないのかな…」
って自信喪失しちゃうような気もするんですよね。
あとは利便性の問題でトレーで冷凍して解凍して、冷ましたつもりでも中が熱くなってたりして泣かせちゃったこともしばしば…
おまけにつわりも酷ければ軽く修行なんじゃないかと思うかもです。
ベビーフードでいいんじゃないか?→意外と添加物がめっちゃ多い件
手間を考えるとついベビーフードに頼りたくなる気持ちもわかります。
でも、
ベビーフードは添加物などが入っていて、素材そのものの味を味わうことができないとも言われています。
たとえばよく見るメーカー
- アサヒグループ食品
- ビーンスターク
- ピジョン
- キューピー
- グリコ
- 森永乳業
などなどのメーカーが出しているものを購入する機会って、あると思うんです。
でも、
- ヒドロキシルプロピル化リン酸架橋デンプンとか、
- L-アスコルビン酸
とか。
日本の法律的には普通に使われているものでも、欧州の基準とかだとNGなものが実は含まれていたり、もはやよくわからない横文字の羅列で、安全性が高いといわれても違和感を感じる場合も多いんじゃないかと思ったり。
また、添加物は食育に悪影響があるともされているので、また月齢の低いうちの赤ちゃんには無添加で偏りのない離乳食が重要だとされているわけです。
赤ちゃんの舌には味覚を検知する「味蕾(みらい)」が成人よりもかなりあるので、味には非常に敏感。「”味蕾”が多い時期の食事で子供の”未来”の食習慣」が決まっちゃうんですね。
そんな時に、科学調味料とかが入っていたり、良くない影響をもっているかもしれない横文字成分を食べさせる、っていうのも気が引けてしまうのではないかなと。
あとベビーフードだと赤ちゃんの好き嫌いがあって食べてくれない事もあったり、食費がかなり高くついてしまうというデメリットもありますね。
だからこそ、手間をかけたとしても子供の未来のために離乳食はある意味、配慮する必要があるということです。。
とはいえ…。
手作りのプレッシャー&とにかく時間がかかる件
とはいえ、
日本のお母さんって、結構たいへんだと思います。
共働き家庭が増えているのにもかかわらず、「育児は母親が」という風潮がいまだに根深く離乳食も「手作り」が推奨されているわけなので。
日本の悪しき習慣といいますか、変わらないものは徹底的に変わらない。ぐうの音も出ないくらい。これは辛い…。
おまけにレシピも予習しなければならなかったり、食材も栄養バランスを考慮して仕事帰りにスーパーに寄って、みたいに時間や手間はかなりかかってしまう。
高い時期のほうれん草をわざわざ購入する必要があったり、産地を確認する手間だったりもあります。
ついつい毎日同じメニューになっちゃうとか、あるあるだと思います。
アメリカとかは普通に離乳食をアマゾンでポチってする文化が浸透していたりもするのですが、それもまだ日本では叶いません。
おまけに共働き家庭ともなれば家に帰ってから作るのも一仕事ですし、そこからさらに上の子の食事もまだフォローが必要とくれば…。
そして、旦那さんとお子さん以外にも外野はいます。お姑さんにちゃんと作ってないとかブツクサ何か言われたりとかしたら…。
もう、手も足もでないって感じですよね苦笑
では、どうすればいいのか?
離乳食問題を解決するためのたった一つの対処法→時間のショートカット
なのでこの記事を見ているあなたは
- 時間はかかるし
- 食べてくれないと落ち込んじゃう
- かといって添加物は怖い
これらの問題を一挙に解決することが急務です。
結論からいうと、離乳食はどういう事に留意すればいいのか?
【忙しいママでもストレスフリーで時短調理できて、栄養面・安全面に十分配慮できる離乳食】
ということに限ると思います。
そんな未来が1食ワンコインほどで手に入るのなら、
もしかしたら安い投資かもしれませんね。
そんなのあるの?って思うかもですが、それらが全てまるごと手に入ってしまうのが「カインデスト」なんです。
カインデスト サービスの内容特徴
カインデストは
【忙しいママでもストレスフリーで時短調理できて、栄養面・安全面に十分配慮できる離乳食サービス】
として忙しい・辛いママのためにスタートした救済のようなサービスです。
何かいいものないかな~と私も色々検索した果てに見つけたのですが、近年できたスタートアップ企業、「株式会社MiL(ミル)」という会社が開発しているんですね。
ミル=Meal(食事)という意味だったり、カインデストというのも(赤ちゃんのお腹を)満たす、みたいなダブルミーニング感のあるユニークな名前がイメージしやすい印象があったので
「よし、使ってみるか!お試しプランも意外とお買い得だし」
ということで使ってみることにしたんです。
(公式サイトはこちら↓)
カインデスト調味料や保存料を一切使わず
- 煮るだけ
- まぜてかけるだけ
- 混ぜるだけ
- 混ぜてレンジで5分
と時短で本格的・かつ安全面・栄養面にも配慮した離乳食がオールインワンで手に入るというチートぶり。
初回お試しサンプルで1日分980円、1食換算300円ちょっとで体験できるので、一度自分のお子さんに合うかどうかも確かめることができる的良心なプランも存在しています。
厳選されたオーガニック野菜を無添加調理したものが冷凍で宅配される初回お試しサンプルが、1日分980円、1食換算300円ちょっとで体験できるのも良心的ですね。
利用満足度2019年7月~8月は98%と高く、ネットでの口コミも徐々に出てきているイメージです。
(くわしくはカインデスト公式サイト参照)
オーガニック野菜に対応した無添加調理で栄養バランス抜群
管理栄養士として唐沢弥子という方が監修されています。
名前を聞いてもピンとこない、という方のために
日本最大の料理サイト「クックパッド」で管理栄養士として監修をしている先生でもあるんですね。
女性の健康、美容、プロアスリートのための食事など実践経験豊富で、そのノウハウを離乳食にも活かしているという事ですね!いろんなメニューが考えられていて、非常にバリエーション豊かな監修レシピにて作られています。
「出来たら嬉しいし子供に食べさせてあげたいけど、こんなん毎日はしんどいやろ」
みたいな食事も混ぜるだけ、レンジでチンするだけで手に入ってしまうって事です。
たとえば
- 野菜だし+鶏肉とコーンのリゾット
- 白身魚のグリンピースソースがけ
- かぼちゃのポタージュ
- 枝豆ピューレの蒸しパン
みたいなホテルかいな!みたいなメニューも届きます。しかもそれらもまぜたり加熱するだけ。
(画像つきのくわしいイメージはカインデスト公式サイトで)
子供の食べっぷりも良いという評価も多く(後述します)、逆に自分がつくった離乳食よりも良い食いつきについ狼狽してしまいますね。
一流フレンチシェフ監修の栄養バランスも考慮したレシピ
岡野延浩さんという一流フレンチの巨匠のもとで鍛え上げられた実力はのシェフさんが監修しているという点もカインデストはこだわりを感じます。
「そんな話関係なくね?」
と思うかもしれないですが、やはりプロというものは業界でプロたるゆえんがあるわけです。
プロスポーツ選手やモデルさんなどにも科学的にアプローチした食事を届けたり、ベストコンディションに整えるための仕事もこなしてこられているとのことで、岡野さんも日本ではお抱えのシェフとして何店舗も監修をしてきた実績をフルに活かし
- 栄養バランスを考慮したうえで
- 素材本来のうまみを最大限に引き立てる
- 味覚の育つ大切な時期の赤ちゃんの食事を
お届けするために、単に栄養だけでなく、食事としても楽しめることを念頭に、徹底的に考え抜かれている離乳食が提供されるという事ですね。
オーガニック野菜を使って調味料・保存料は一切不使用。
安全とはわかっていても得体のしれない横文字成分に頭を悩ませる必要もありません。
カインデストの口コミをチェックしてみた→完食率が高い!
続いて、会社側のサービスではなく実際の評判にフォーカスしてみることにしてみます。
客観的に判断しやすくなるようにネットからも口コミを拝借してみました。
#ミタス 様からいただいた #ベビーフード を使用してとても健康的な離乳食をSORAちゃんに食べさせることができました♡♡#すごい納豆生活 #離乳食 #mitasu pic.twitter.com/8lBPLu4Kop
— SORAママ (@SORAchannel4) September 23, 2019
こういう会社あるの知らなかった…!
ヘルスケア×フードテックのMiL。
ヘルスケア創作料理レストラン「倭」や、オーガニック離乳食「Mi+ミタス」を手がけているとのこと。
健康を考えた離乳食が定期便で届くのって、小さなお子さんがいる家庭にとてもありがたいのでは。
https://t.co/yM5tPouigX pic.twitter.com/J5yY8vGtZe— ayuco (@ayuco_nacanici) September 8, 2019
継続縛り、定期縛りが無くて合わないと思ったらいつでも簡単に解約できる
- お野菜ピューレ
- 離乳食レシピ
- 野菜だし
社長さんご本人がツイッターで積極的に発信・意見収集してくれている
ここも違うところだと思います。
資金調達リリース出しました!
これから
◆ベビーフードミタスの強化
◆チームの強化
◆新商品⁉︎頑張ります!!https://t.co/orylH6zVbc
— 杉岡侑也 Yuya Sugioka (@milsugioka) September 18, 2019
調子どう?
そう聞かれて
ホンマにキツい
なんて答える経営者なんかでいたくない死ぬほどキツくても
明日潰れそうでも
笑顔で夢語るのがトップの仕事これやるぞ!
自分で始めた勝負なんやから勝つまで絶対やめへん気張ってる仲間が沢山いるから頑張れる
ほんといつもありがとう
俺は負けへんぞ! pic.twitter.com/6APh2oHiwc— 杉岡侑也 Yuya Sugioka (@milsugioka) September 17, 2019
やはり、肉声大事
マネジャー等のポストへの起用も
しっかり発信して、しっかりリファラル採用する人を起用したい
仕事は自分が出来て半分
後任見つけて出来るようにさせて100パーセント https://t.co/2odPtm2YAE— 杉岡侑也 Yuya Sugioka (@milsugioka) September 19, 2019
普通、世の中の社長さんって横柄な感じ
大きなメディアに出ているときだけいい顔、みたいな嫌味もなく次世代の経営者さんって感じで、好感がもてるんじゃないかなって思いますね。
あら捜しをするならば?高いというデメリットや悪い口コミも念のタメチェック
客観的な口コミを拝借させていただきます。
値段がちょっと高め?→改善されました。
一方、利用したいものの定期購入だと月12,000円(20食)=1食あたり600円がネックという声もあるみたいです。
※2019年11月に内容と価格が改善されました
【現状】
<商品オファー>
初回 980円 2回目以降 12,000円/月1回配送
<商品内容>
季節のお野菜のピューレと野菜だし
初回 :野菜ピューレ 3種+野菜だし
2回目:野菜ピューレ5種×4+野菜だし
同梱物:レシピ集
【変更後】 ※11/8(金)切り替え予定
<商品オファー>
初回 980円 2回目以降 5,980円/2週1回配送
※現在先行予約販売特典として
2回目のみ上記価格より500円オフでお届け
<商品内容>
お子さんの成長期(4つの時期)に合わせた栄養・形状の
野菜ベースのおかずパウチ
初回 :おかずパウチ3種
2回目 :2週間)おかずパウチ5種×2
同梱物:レシピ含む離乳食ガイドブック
また、社長さん自ら製品改善に意欲的で、ツイッターで直接返信されたりもしています。
もしかしたら中の人が居るかも?って邪推してしまうかもしれないですが、そもそも返信を個人に向けてして頂けている、って所だけでも企業努力を頑張られていらっしゃるな、という印象です。
値段は、1食当たり600円と考えると少し高い印象がありますが、お試しなら980円コースで1食当たり327円で試すことができるので、まずは試してみるというのもアリですね。
よくありがちな定期縛りみたいなのもなく、合わないと思ったら好きなタイミングで解約できるのも気楽で良いと思います。
また、時間を買うという観点から考えたら大切な子供さんとの時間も増えるということなので、そこも魅力でしょう。
個包装が大きいかもという口コミも→今後改善しそう
また、ピューレは1食分(50g)が1袋に入っているパッケージになっていて、これがやや多め?な印象。
3食ガッツリ食べるようになってからぐらいの食事量ではあると思うので、初めてぐらいのお子さんだとちょっと多いかもです。
でも、現状そこは他のお客さんの声を聞いても居ると思うので、小さい包装に改善する方向ではあるでしょう。
ただ、工夫して食べるぶんだけ解凍という格好で問題ないのであれば、こまかく使うこともできます。(衛生的には自己責任ですが)
期間限定の初回お試しセットは1食327円!
お試しセットは2500円5食分コースと980円3食分コースの2つとなっています。
お試しをリスクなくするならば、やはりお買い得な980円3食分をまずは試してみるのがいいですね。
1食あたり327円でお試しできるので、下手に添加剤にまみれた出来合いのベビーフードよりもお手軽価格なのではないかな?とも思います!
寧ろ本気で作ったものがこれだけの価格で手に入るのであれば、まずはお試しでその真価を判断してみれば良さそうといった印象です。
アレルギーや好き嫌いにも対応!
市販のベビーフードとかでも対応はしていますが、カインデストではアレルギー対策もキチンとしていて
特定原材料7品目(卵、乳、小麦、エビ、かに、落花生、そば)
の含まれないものをオーダーすることもでき、おまけにお子様の好き嫌いに応じて食材の相談も可能!
手続きの方法も書類とかはがきとか、パソコンサイトとかでやらないといけないんじゃないの?という問題も克服していて、専用のLINEアカウントで対応してもらえる形となっていて便利です。
特典についてくるレシピも使えそう
母乳も与えている初期のころだったら、1日3食しっかり食べるぐらいのレベルになったら子どもの場合は栄養バランスも考慮したうえで、同じメニューにならないよう工夫したいものです。
でもそれは面倒…という方のために。
さらに無料特典として、カインデストを購入したお母さんには20種類の時短レシピブックがプレゼントされ、毎日の献立に頭を悩ませる必要がなくなります。
ときどき育児誌とかに同封されるノベルティとかでも手に入るかもしれませんが、受動的です。
ほしい時に手に入れるみたいなことができないぶん、ノウハウが学べるというだけでも価値なのでは?
定期で継続した場合にも月ごとで新しいレシピが届くので、バリエーションに困ることなく、かつ時短でレシピを学べるのはメリットですね。
公式サイトでもくわしい説明がなされているので、Q&Aなどもぜひチェックしてみることをオススメします。
まとめ
それではカインデストについて、離乳食を食べてくれなくて困っているママさんに向けて記事をお届けしました。
【忙しいママでもストレスフリーで時短調理できて、栄養面・安全面に十分配慮できる離乳食】
これが
- 煮るだけ
- まぜてかけるだけ
- まぜるだけ
- レンチン5分
で手に入るのは、軽いカルチャーショックだと思います。
商品単価が高いなど、まだスタートアップで起業して間もない会社・サービスではあるのですが、これから1食品個包装あたりの量を調節したり、製造工程の見直しを経て改良されるでしょうね。
なんにせよ、お試しプランは非常にお得なので「食べないな…」「作るのが大変…」「でも栄養には気を使いたいし…」という場合にはぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?
いますぐカインデスト公式サイトにアクセスして初回お試しサンプルをチェックしてみる!
スポンサーリンク