どうも!TGです。
スポーツや音楽イベントなど、様々な催しが行われる東京都江東区にある有明コロシアム。
電車、車、バスと記載していますが、何といっても利便性と効率を考えたら電車が一番かと思います。他の手段では車、バスなどがあります。
今回は、電車をオススメする方法と、有明コロシアムにアクセスする方法やオススメの交通手段についてまとめてみました。
スポンサーリンク
電車で有明コロシアムにアクセスする場合の行き方
まず一つ目は、電車で有明コロシアムにアクセスする方法について。
有明コロシアムにアクセスする方法は、この方法がいちばん簡単で楽かもしれません。アクセスする方法としては、
- ゆりかもめ経由での行き方
- りんかい線経由での行き方
この2つの電車で行く方法がありますので、一つずつ説明していきますね。
① 新交通ゆりかもめ経由での行き方
新橋駅、もしくは豊洲駅から、ゆりかもめに乗って「有明」もしくは「有明テニスの森」下車徒歩10分程度です。新橋から有明、もしくは有明テニスの森駅までは25分くらいかかります。料金はどちらの駅も新橋から380円です。
どちらかといえば、「有明」から歩いた方がコンビニも近くにありますし距離もやや近いので便利かと思います。
参考URL → ゆりかもめ 公式HP
② りんかい線経由での行き方
大井町駅、もしくは新木場駅からりんかい線に乗って「国際展示場」下車徒歩6分程度です。大井町から国際展示場までは10分程度で330円です。
りんかい線はJR埼京線と直通運転をしているので非常に便利です。大井町駅ではりんかい線のホームは地下深いので、乗り換えに多少時間がかかります。
参考URL → りんかい線 公式HP
スポンサーリンク
両駅とも降りたら、東京ビックサイトとは逆の方角に歩いていくと、首都高速湾岸線をまたぐ大きな歩道橋がありますので、それを渡ると有明コロシアムが目の前に見えてきます。
車でアクセスする場合の行き方
続いて、車でアクセスする方法について、
羽田・横浜方面からは、首都高速湾岸線 臨海副都心出口より約10分、豊洲出口から約5分でアクセスできます。
駐車場は、有明テニスの森利用者優先の有料駐車場がありますが、時間制限もあるので、一般の駐車場を利用するのが良いでしょう。
有明コロシアム周辺の駐車場と地図
参考URL → 周辺駐車場情報
バスでアクセスする場合の行き方
「有明テニスの森」という都営バスのバス停がコロシアムからちょっと歩いた場所にありますが、東京駅、もしくは門前仲町出発のバスが止まります。
混雑によって時間も読めないためあまりオススメしませんが、のんびりお台場見学を兼ねていくのであればバスも良いかも知れませんね。
有明コロシアムの目の前に、「有明コロシアム前」という同じく都営バスのバス停がありますが、このバス停は、東京駅行きか、東京メトロ門前仲町駅行きしか止まりませんので、東京駅・門前仲町駅に帰る人には時間さえ合えば便利かもしれません。
都営バス、行き先の検索方法
こちらは外部サイトになりますが、一般路線バスで時刻や行き先を検討する方法がオススメです。
参考URL → 都営バスの行き先を調べる
まとめ
以上、有明コロシアムへのアクセス方法をまとめてみました!
電車・車・バスでアクセスする場合の行き方と順番に紹介していきましたが、状況に応じて使い分けてみてください。
行き方はさまざまですが、なるべく最も簡単に行ける方法で行きましょうね。
スポンサーリンク