ども!TGです。
先日スゴイことがありました…。
何って、宝くじが当たったんですよ!
今まで何十年も生きてきましたが、こうやって当てることができて本当に嬉しいです。今までの苦労はムダじゃなかったんだな、宝くじの神様は私に微笑んでくれたんだなって。
でも、仕事をやめるつもりはありません。当選者の方はだいたい人生おかしくなる~!なんて言いますし、普通の感覚は身につけたいからですね。
でも、変な組織にたかられる!なんて事もあるみたいですので、親戚にも家族にも話さないで、大事に使おうと思います。
え?当選金いくらだって?
3000円!!!
さて、今回はこんな感じではじまったわけですが、バレンタインとはいっさい関係ないわけではありません。高級チョコの代名詞として、ベルギー発祥のチョコレート「ノイハウス」という所があります。3000円あれば入手できるラインナップもあります。笑
ここはバレンタインのチョコも時々日本で発売されるわけですが、このブランドのものは特に限定数量の生産であり、高級百貨店とかに行かなければ商品が売っていなかったりするものなんですね。
今回はバレンタインチョコの隠れた王道、チョコの種類や値段と通販など予約情報をまとめていきますね。
[ad#uesingle]
[ad#uedouble]
ノイハウスのバレンタインチョコの種類と価格
ベルギーの絶品チョコレートとして有名なノイハウス。
ただ…日本ではそこまで有名ではないのかもしれません!
というのも、そもそも日本で取扱いを始めた時期というのがあまり長くなく、実際2000年当初にはまだその姿形はなく、半ば頃になってようやく日本で知られたからですね。
でもって、一度ノイハウスは撤退しています。
チョコの品質がどうとかではなく、インポーターなどのバックアップ体制があまり良くなかったみたいなんですね。
また、2017年のラインナップは現状情報がでておりません!
もちかしたら何処かの高級百貨店(三越)などでラインナップが展開されるかもしれませんが、基本的には無い、と考えておいたほうがいいかもしれませんね。
では、ノイハウスの代表的なチョコレートの画像と、商品価格などなどについてチェックして行きたいと思います。
入っているチョコの種類一覧も紹介していきますのでどうぞ!
クピン オ フリュイ 5個入り
こちらはバレンタインにはよくあるタイプのアソートチョコレートですね。
参考元: https://www.fashion-press.net/news/14856
2015年に発売されたノイハウスのラインナップですが、もしも発売されるとしたら似た感じのものが発売されるはずです。
溶かしたチョコレートに思いっきり生クリームを混ぜ込み、フルーツを混ぜ込んだフルーツガナッシュと、ヘーゼルナッツを混ぜ込んで作られたジャンドゥーヤがベースとなったチョコレートとなっています。
王道でありながら、渦の造形は一手間加えられていますね。
豆知識ですが、ジャンドゥーヤのルーツはナポレオン政権下でカカオの輸入量が制限されたために、かさ増し目的でヘーゼルナッツを混ぜ込んだことが起源となっています。
でもってヘーゼルナッツは地元名産ですので、風味豊かで芳醇な味わいが楽しめるようになっていますね。
スポンサーリンク
それぞれのチョコレートには、これらのドライフルーツトッピングがなされています。
- カシス
- パッションフルーツ
- マンゴー
- レモン
- ラズベリー
チョコレートの濃厚な味わいと、フルーツの風味がアクセントとなるチョコレートを楽しむことができますね。
価格は1728円。
クピン オ フリュイ 10個入り
こちらは上記のセットを、それぞれのラインナップを2つづつ入れたセットとなっています。
価格は3456円ですね。
ちょっとだけお得です。
[ad#co-2]
ノイハウスのバレンタインチョコの通販は?
まず結論からお話すると、
日本でノイハウスを入手するのは至難の技かもしれません。
なぜかというと、2016年に日本の拠点だった銀座のお店がテナントの建て替えによって閉店してしまったからなんです。
しかし日本撤退したわけではないので、もしかしたらインポーターによって臨時的にお店がまた開かれるかもしれませんよ。現時点では通販に頼るしかありませんが。
そうそう、通販であれば、バレンタインにこだわらなければトリュフやショコラなど、定番どころは一通り用意されているみたいです。
↓
また、2017年のバレンタイン商品としては日本の公式サイトもないために、三越などでバレンタインの時期に開催される「サロンデュショコラ」によって入手できるかもしれないでしょう。
筆者も「そうなの?」と思って電話してみたのですが、「現時点では残念ながら取扱いを予定しておりません」とのお話を伺いました。
ただ、今後ちらっと発売されるかもしれません。詳しくはイベントサイトを見てみるといいですね!
まとめ
それでは、ノイハウスのチョコレートや通販に関する情報でした。
今回のノイハウスのバレンタインの取扱いはないのかもしれませんが、もしかしたら前述のとおり「サロンデュショコラ」にて出店が望めるのかもしれません。
日本にはかつてあったこちらの直営店ですが、いまだに日本では根強いファンも存在しています。
もしもお探し求めの場合は、公式サイトや三越などのサイトを期間中にチェックしておきましょう。
スポンサーリンク