どもども!TGです。
バレンタインはかなり近くなってきましたが、早めに動いておいたほうがいいですね~。
というのも、予約は1ヶ月前ぐらいからおこなわれていて、ことに通販に関しては早めに準備しておかないと、上手いこと商品の在庫を確保出来ない事もあるからなんです。
でも…せっかくバレンタインに贈るチョコなんですから、できれば良い物を出来る限りお手軽に…という気持ちもあることでしょう。そこでオススメしたいのが今回紹介する「ガレー」です。
若くしてベルギー王室御用達のチョコレートとして、大人気を博した鬼才、ジャン・ガレーの手がけるチョコレートに注目です。コスパもよくて種類も豊富なのが嬉しいですね!
では今回は、ガレーのバレンタインチョコの種類や値段と、通販などの予約情報を順番にまとめていきたいと思います。
[ad#uesingle]
[ad#uedouble]
ガレーのバレンタインチョコの種類と価格
チョコレートの有名ドコロとしてはヨーロッパ。そのなかでもとりわけベルギーは特別になります。
伝統が違いますからね。伝統が。
そして今回紹介する「ガレー」は、ベルギーチョコレートの中でも最高峰に君臨する品質のチョコレートなんです!
創始者の「ジャン・ガレー」さんはパティシエとして若くに成功されています。
いくつかって?
21歳です。
日本とは事情がことなるかもですが、成人式でワイワイ騒いだ翌年にはチョコレートショップを開き、その後ベルギー王室でダントツの評価を受けるまでになったのです。
なんか、スケールのデカすぎる話ですよね。笑
その後、ガレーさんはチョコバー部門にて優勝し、世にその名を知らしめることになります。
2017年のラインナップまで続いているのはオーソドックスなショコラと、彼の真骨頂である「チョコバー」。
毎年人気ラインナップなので、結構な頻度でメディアにも紹介されているのが特徴なんですね。
では、ガレーのバレンタインチョコの種類を、画像と商品価格などの基本情報を紹介しつつ書いていこうと思います。
クラシックアソート
こちらはオーソドックスなバレンタインチョコのギフトですね。
包装がリアルにリボンがついている形状なのでオシャレです。日本では百貨店でも手広く取り扱われていて、サイズもそれぞれ1人用から贈答用まで幅広くあります。
(詳細は画像をクリック)
ガレーには、これらのチョコレートのラインナップが存在します。
- ココナッツプラリネのチョコ
- ヘーゼルナッツ入りプラリネのミルクチョコ
- ヘーゼルナッツプラリネのチョコ
- アーモンドプラリネのホワイトチョコ
- エーゼルナッツプラリネのホワイトチョコ
- ココナッツプラリネ入りのチョコ
基本となる6コセットにはこれらが入っていて、それぞれナッツ類のペーストを基本とした「プラリネ」が入っていることがわかりますね。
味は基本的にミルクチョコやホワイトチョコなど、ビター感は控えめ、まろやかなものが多いです。
価格は1200円前後。贈答用の12個セットもありますね。15個セットのものは、バレンタイン用には用意されていないようですが、通販でも手に入れることが可能となっています(詳細は画像をクリック)
クラシックアソートミニバー
こちらはガレーの代表作ともいうべき、クラシックアソートのチョコレートですね!
ミニバーというのはガレーが作ったようなものであり、実際にベルギー王室に愛されたのもこのミニバーなのだそう。
絵の具のパレットのような色鮮やかでありながら上質感のあるパッケージは、ミニバーならではですね。
チョコレートの味は、通常のチョコと同様に甘いものが多い印象にあります。
本命としても十分実用に堪えるチョコだと思いますので、オススメですね。
- バニラ
- マノン(カフェオレ風味)
- ノワール(ビター)
- プラリネ・ブラン(ホワイトチョコとプラリネ)
- プラリネ・オ・ノア(クランチチョコ)
- プラリネ・リエジョワ(コーヒーテイストのプラリネ)
こらが基本のベースとなるものになります。
ガレーでは珍しくビターな味も含まれているミニバーのセットですが、数が多くなった12本セット、24本セットなんてのも存在しますね。
こちらはまさしく絵の具のパレットか、メイクアーティストの使うようなアイシャドウのセットをイメージさせるかのような色見た目をしています。面白いですね!(詳細は画像をクリック)
スポンサーリンク
6個セット
ちょっとした贈り物、それこそバレンタインにオススメなのが、こちらの日本向けに作られたバレンタインのチョコセットです。
ミニバーが二つ、ショコラが4つとガレーのキホンラインナップを揃えられている洗練されたパッケージとなっています。
お値段もリーズナブルですし、見た目にも色鮮やか。コスパはガレーの中で群を抜いているでしょうね!
- アーモンドプラリネ入りホワイトチョコ
- ヘーゼルナッツ入りのホワイトチョコ
- ヘーゼルナッツ入りのミルクチョコ
- ヘーゼルナッツ入りのホワイトチョコ
- ピスタチオチョコのミニバー
- ヘーゼルナッツ入りのミニバー
ラインナップは以上のとおり。
基本的に全てナッツが入っているので、ナッツ好きの人にもオススメでしょう。基本的に甘さの引き立つラインナップだという印象です。
レスカリエ
ガレーのバレンタインのラインアップの中でも、特にバレンタインっぽい感じのものがこちらです!
レスカリエは階段の意味です。オシャレですね。フランス語です。
とりあえずフランス語にすればだいたいオシャレになる!って思うかもですが、このレスカリエ、見た目にも階段のようになっております。
基本は円筒形の形をしているのですが、開くとこのように螺旋階段を思い起こさせるような、特殊な形状をしているわけですね。
これは面白いです。
入っているチョコはランダムで、7個のプラリネチョコがパッケージングされるとのこと。
ケースは結構しっかりとした作りのようなので、このまま使い終わったら小物入れとしても上手に活用できそうな感じはありますね。
価格は2500円前後。
[ad#co-2]
[ad#nakadouble]
ガレーのバレンタインチョコの通販は?
ガレーのバレンタインチョコは日本でもメジャーな部類に入るため、在庫もある程度豊富にあると思われます。
しかし、
早めに購入しなければ、もしかするとお目当てのものが在庫切れ…なんてこともありえます。
ガレーのバレンタインチョコの通販は、
「2017年1月中旬~2017年2月11日前後」
までの取扱をしている店舗が多いです。
発送自体は2月1日から順次行われるとのこと。なので商品を決めたら早いとこ通販では申込んだほうが良いと思われます。
また、バレンタイン近くの発送は流通の関係上、間に合わない所も出て来ると思われます。
発送日指定は2月5日からのスタートで、
発送は3~4日営業日かかるとのこと。
なのでバレンタインに渡したい場合は、遅くとも2月8日までには通販の手配をしておく必要があるでしょう。
予約はこちらからどうぞ。
↓
まとめ
それではガレーのバレンタインチョコについてでした。
受付自体はどこのお店でも積極的に取り扱っているようなので、バレンタインチョコで欲しい!と思ったラインナップについては種類の在庫を確認し、値段の折り合いも付いたのなら早めに通販で予約しちゃっておきましょう。
早め早めの準備をして、バレンタインはハッピー!に過ごせるといいですね。
では今回はこのへんで!
スポンサーリンク