最近、女子格闘が熱いです!というのも、新しい選手が続々と名を連ねているのもあり、何よりカワイイ!選手が多数在籍しているというのもあります。
今回紹介するのも、最近格闘界でデビューを果たした高校生ファイターの浅倉カンナさん。
彼女は次期RIZINで事実上先輩のレーナ選手と対戦する選手でもあるのですが、今後大きく活躍していきそうな、まさに業界の台風の目となるような逸材として注目が集まってますよ!
カワイイ選手同士で争わないで!と筆者は言いたいところですが、一番自分が挑戦したいことにチャレンジ出来ているのであればもう止める理由もありません。ということで今回はルーキーの浅倉カンナ選手についてフィーチャーして参りましょう。
[ad#uesingle]
[ad#uedouble]
浅倉カンナ選手の経歴・プロフィールは?
浅倉カンナ選手は今をときめく女子高生ファイター。(2016年現在)
1997年に千葉県で誕生したレスリング出身の総合格闘家です。
先輩にあたるRENA(レーナ)選手も同じような形で道を歩まれてきたと思いますが、若き実力者として評価を受けている彼女。
プロテストの試験に合格し、今やバリトゥード・ジャパンやパンクラス・シュート・ディープなどの総合格闘技の大会にも名を連ねています。2016年にはRIZINにも出場することが決定していて、女子高生としては初の出場となります。
そうなんです、彼女まだ女子高生なんです。
今日はスカパーの収録でした。『レイザーラモンRGのRIZIN WORLD GP 2016 直前スペシャル』のゲストとしてちょこっと出ます!RIZINを観る前に絶対観るべきです🙆
12月15日(木)18:30〜初回放送です。
RGさんのカンナあるあるみれちゃうかも!?お楽しみに😆✨ pic.twitter.com/Q1CEgPLim5— 浅倉カンナ (@a_kanna_) 2016年12月8日
こんな感じで、まだまだ顔にあどけなさの残る印象にありますよね。
とはいえ、格闘技の技術はピカイチ。女子高生ながらその実力は折り紙付きなんです。ナンパなんてされた日にはもう、相手の男性は一撃で沈んじゃうんじゃないんでしょうか。それぐらい強いと思います。笑
そんな彼女の格闘家としての経歴は長く、小学校1年のころからレスリング選手として活躍されていました。
戦績も超優秀!
今までの彼女の戦績についてなのですが、まだ幼さの残るその風貌からは想像も付かない結果を収めています。
プロの格闘家としてのデビューはバリトゥード・ジャパンからの参戦が初めてですが、今までの戦績を見ても分かる通り、こんな感じでメキメキと結果を伸ばされています。
- 2011年クリッパン国際大会 38Kg級 優勝
- 2011年ジュニアクィーンズカップ中学生の部40kg級 準優勝
- 2012年ジュニアクイーンズカップカデット43kg級 準優勝
- 2013年ジュニアクイーンズカップカデット46kg級 準優勝
- 2014年バリトゥード・ジャパン 対 NACHI 判定勝ち
- 2015年バリトゥード・ジャパン 対 古澤みゆき リアネイキッドチョーク
- 2015年バリトゥード・ジャパン 対 玉田育子 判定勝ち
- 2016年パンクラス 対 朱里 判定負け
- 2016年シュート 対 檜山美樹子 リアネイキドチョーク
- 2016年DEEP 対 ホン・ユンハ 判定勝ち
こんな感じで今まで活躍されています。
すごい…の一言ですよね。
1997年生まれなので中学2年生のときには既に優勝するまで実力を伸ばしている、ということになりますから…。
そして、
そこまで彼女の実力を引き上げたのは、所属するジムの「パエストラ松戸」の影響が強かったのではないのかな、と思われます。
こちらには総合格闘技の選手が数多く在籍していて、彼女もその様子を見ながら練習に励んだと思われます。
つまり、毎日格闘に関する情報量が多く、技術を磨きやすい豊かな環境であることが推測できますね。
最近ではこのパエストラ松戸で在籍する選手、ヨコヤマクレガー選手も勝利を収めたことで話題となっていました。
ヨコヤマクレガー、デビュー戦勝利!
おめでと〜😂🎉 pic.twitter.com/lcrgl17QlHスポンサーリンク
— 浅倉カンナ (@a_kanna_) 2016年12月11日
浅倉カンナさん、何気に一番いいポジションにいますね。笑
彼女のお父さんである洋平さんは彼女のコーチとしても活躍されている方であり、やはり選手全体の強化には余念がないというか、このようにして結果を伸ばされている方が非常に多いのが特徴。
今後、格闘技の最高峰UFCに出場することも浅倉カンナ選手は視野に入れており、その士気の高さがうかがえます。
もちろん、このまま経験を重ねれば十分射程圏内であることは過去の戦績から見ても想像できますね!
近年、日本人で初の女性選手として登録されたのは中井りん選手ですが、今後は彼女も同じように活動されていくと思います。なのでぜひぜひケガなく頑張られて頂きたいですね。
そして、
次回彼女が女子高生初のRIZIN出演をします。初の対戦相手はアリーシャガルシア選手。どんな闘いを見せてくれるのか要チェックです。
[ad#co-2]
[ad#nakadouble]
浅倉カンナ選手の出身高校はどこ?留年の理由は?
彼女は「女子高生ファイター」の看板を下げて活動している以上、その素性などもついつい気になってしまいます。
そう、
どこの高校に通学しているの?ということですよね。
2017年の春にはご卒業なさるとは思うのですが、どこの高校に通っているの?という話はどのファンの方も気にしているようで、検索候補にも「浅倉カンナ 高校」というキーワードが浮かんでいます。
そこで、少しリサーチをさせていただくことにしました!
まず、彼女のご出身は千葉県になりますよね。そして通われている練習場・ジムは「パエストラ松戸」というところ。お父さんもこちらのジムでコーチをなさっているということなので、ご実家はこの近傍にあることが予想されます。
となると通学にも便利であろう、松戸市近傍の高校に候補を絞ることはできますね。
で、千葉県松戸市周辺の代表的な高校をGoogleに聞いてみると、
- 松戸市立松戸高等学校
- 千葉県立松戸高等学校
- 千葉県立松戸馬橋高等学校
- 千葉県立松戸南高等学校
- 千葉県立松戸国際高等学校
これだけの高校が出てきました。なので、もしかしたらこれらの高校なのではないか?という事は推測できますよね。また、彼女は格闘技も並行して通学する以上、予習や復習がより必要な進学校へは通われていないことも推測できます。
制服はどうも…なんだか私立っぽい感じに筆者は思いましたが、いかがでしょうか?
1997年生まれなので今は19歳ということは高校3年…って、
あれ???
と思ったのですが、彼女2016年で19歳なんですね!ということは1度留年をされていると思うんですけれど、レスリングがアレだけ充実していたが故の出席日数の少なさなのではないかと思われます。笑
毎日トレーニングからの試合前の減量の調整などもあるでしょうし…学生生活だとどうしても時間の都合が合わないこともあるでしょうし、なかなか大変ですね。
ただ、高校生を卒業してからはより本格的に格闘技に打ち込むことができるようになると思います。
つまり、
現時点ではまだ鎖の付いた状態でこの成績ということですから、やっぱり相当強いことが想像できますよね。今後成人してどこまで伸びていくのか気になる逸材でもあります。
彼氏は同じ高校の生徒かも?
今後最強の女性格闘家としての道を歩むであろう彼女、しかし恋愛の面ではタッグを組んでいるのかが気になります。練習に打ち込んでいるのでそんな時間なかなか取れないとは思いますが…。
そのイメージの通り、彼女については浮ついた話はありませんでした。
ただ、情報に載ってきていないだけで同級生で彼氏さんとかいらっしゃるのかもしれませんね。
想像ですが、ストイックで努力家な方だと思うので、付き合ってもすごく楽しく過ごせそうです。そして彼女と付き合ったら自動的に強くなりそう。笑
でも、ひょっとしたら彼女のように大勢の前で戦う選手は異性に対して癒やしを求めるのかもです。
まとめ
今後も間違いなく伸びていく逸材だと思いますし、まだまだ伸びしろのある女子高生ファイターです。今後はUFCデビューを目指すということですので、ぜひぜひ頑張って頂ければと思います。目標に向かって頑張る女性はカッコイイですね!
RIZINでのデビューも彼女の実力の高さを伺わせる一面でしょうし、ぜひぜひ活躍して頂ければと思います。
それでは今回はこのへんで!ありがとうございました。
スポンサーリンク