こんにちは!
ラグビーワールドカップ(省略してRWC)ももう間もなくで開催3ヶ月を切りますね。日本各地で開催される予定の大会なので、近くの会場で開催されるという方も多いのではないでしょうか?
そのなかでも今回は「神戸」で開催されるRWCの試合日程を取り上げて行きたいと思います。
会場へのアクセス方法についてや、チケット購入方法も詳しく調査してみたのでぜひご覧ください。
それでは、どうぞっ!
スポンサーリンク
ラグビーワールドカップの神戸会場の試合日程一覧
※プールとは「予選リーグ」のこと。
1戦目:9月26日(木)プールC
19:45 イングランド(4位、勝者)vsアメリカ(15位、プール)
※()内は世界ランキングとRWC過去最高順位。
ラグビー発祥の地でもあるイングランド。
RWCの最高順位は2003年に勝ち取った【勝者】の座です。今現在の世界ランキングは4位で、アメリカとは実力差があると言えるでしょう。
しかし、一方のアメリカも2018年4月に新たなプロラグビーリーグ「メジャーリーグラグビー」(MLR)が開催された為、アメリカ国内での注目度も高まっており競技人口も増加しています。
そんななか、7人制ラグビーでは世界の上位に食い込むアメリカがどこまで実力を詰めて来るのかが試合の見所だと思います。
2戦目:9月30日(月)プールA
19:15 スコットランド(7位、準決勝)vsサモア(17位、準々決勝)
前回の2015年大会で36-33と接戦を繰り広げた末、スコットランドが勝ち上がったが、もしサモアが勝っていたら日本が決勝トーナメントに進出していたという日本代表にとって重要な試合を繰り広げた両国。
今回も日本と同じ「プールA」。日本の順位に影響を与える試合になると予想されます。
また、サモア代表は世界中のトップクラスでプレーする選手が集い最強メンバーでRWCに挑んでくる。
スコットランド代表も伝統チームのプライドを掛けての戦いとなるため今回の試合も接戦が期待できそうです。
3戦目:10月3日(木)プールA
19:15 アイルランド(3位、準々決勝)vsロシア(20位、プール)
ランキングだけをみるとかなりの実力差があるように見えます(汗)
しかし、ラグビーは実力差がはっきりと出るスポーツのため力をつけないと試合を組んでもらえないそう。
実際、アイルランドvsロシアがはじめて行われたのは2002年で35-3でロシアの大敗。
それから17年も経てロシアがどれだけ進化したのか?というところがこの試合の見どころではないでしょうか。
4戦目:10月8日(火)プールB
19:15 南アフリカ(5位、勝者)vsカナダ(21位、準々決勝)
こちらもランキングにかなりの差が見られますよね。
両者が大会で対戦したのは1955年。
その時は、南アフリカがはじめてRWCに出場し、しかも自国開催で初出場初優勝を達成したときだったそう。
めっちゃかっこいいですね!
これは歴史的な大会でもあり、当時南アフリカの黒人初の大統領だったネルソン・マンデラ氏が「ウェブ・エリス・カップ」を代表チームに送りました。
その1955年大会の際に、南アフリカvsカナダの対戦があり、なんと「20-0」で南アフリカの大勝。
自国開催でかなりの勢いがあったとはいえ、カナダにとっては正直イヤでしたでしょうね(汗)
前回の試合から約64年たった今、どのような対決になるのかが楽しみです。
神戸会場へのアクセス方法を詳しくご紹介!
いろいろ調べてみたのですが一番のおすすめは電車でのアクセスのようです。
車で来場する場合も調べてみたのですが、事前予約が必要なようですし駐車容量もあまり多くはありません。
なによりも、最寄り駅から最短で徒歩5分というのは魅力ですね!!
では、それぞれのアクセス方法を詳しく見いていきましょう。
スポンサーリンク
駅からのアクセス(最短徒歩5分!!)
御前公園駅(徒歩5分)
市営地下鉄海岸線 御前公園駅から徒歩5分
兵庫駅(徒歩20分)
JR西日本山陽本線(JR神戸線)兵庫駅 徒歩20分
和田岬駅(徒歩6分、運行本数が限られる)
市営地下鉄海岸線・JR西日本和田岬線 和田岬駅 徒歩6分
※【和田岬駅】はスタジアム側から「運行本数が限られている」という理由で推奨されてはいません。
バスでのアクセス
湊川公園(西口)・湊川駅からでている「吉田一丁目行き」(約18分)
- 市営地下鉄西神山手線 湊川公園駅
- 神戸電鉄有馬線・神戸高速線 湊川駅
の2つの駅前(隣接している駅)からでている
- 神戸市営バスの3系統(南行・右回り)か、9系統(西行・左回り) 「吉田町一丁目行き」に乗車。
- 終点(吉田町一丁目)にて降車、徒歩3分で神戸スタジアムに到着。
【参考】
神戸市交通局(ノエビアスタジアムへのアクセス)(バス停までの案内あり)
自動車でのアクセス(事前予約が必要)
大きなイベントがある際は事前予約が必要になります。
また料金も特別料金になるので注意が必要ですね。
コチラが駐車場の詳細↓↓↓
- 住所 〒652-0855 兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目2−2
- 営業時間 6:30~23:30
- 収容台数 700台
- 高さ制限 2.1m以内
ノエビアスタジアム神戸自体の収容人数が30,132人のため、大会当日は満車になることが予想されます
まだ、予約開始はしていないようですが(6月12日現在)早めの予約をおすすめします。
【参考】
チケット購入方法をご紹介!
6月18日現在、RWCのチケットを購入するには
の二種類があります!
第四次一般販売は「先着順」になります。
リセールサービスはチケットを売りたい方が公式転売サイトに載せると随時チケットの在庫になるそうなので、こまめにチェックが必要です。
詳しい購入方法は
「RWCのチケット購入方法一覧まとめ!3次4次販売日程や席の種類ごとの値段まとめ」
の記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
まとめ
神戸の開催日程は
- 9月26日(木)イングランド(4位、勝者)vsアメリカ(15位、プール)
- 9月30日(月)スコットランド(7位、準決勝)vsサモア(17位、準々決勝)
- 10月3日(木)アイルランド(3位、準々決勝)vsロシア(20位、プール)
- 10月8日(火)南アフリカ(5位、勝者)vsカナダ(21位、準々決勝)
ということでした!
正直な感想としては、対戦チームのランキングの差が大きい気がします(汗)
いずれにせよ、国を代表するチームなのできっといい試合を見せてくれることを祈ります!
オススメのアクセス方法は
- 電車でのアクセス
- 市営地下鉄海岸線 御前公園駅が最寄り駅
- 試合会場まで徒歩5分
です。
やっぱり、「最寄り駅から徒歩5分」という便利なアクセスは魅力的ですね(*^^*)
また6月中旬現在、チケットの購入方法は
の二種類があります。
詳しくはコチラの記事でチェック!
あなたも神戸で「4年に一度じゃない一生に一度だ」のRWCを思い切り楽しんでください(*^^*)
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
スポンサーリンク